06春闘終結とその後

 川崎重工と川重労組は、06春闘の集中回答日である3月15日に「労働協議会」を神戸本社にて開催し、労組が求めていた「アクティブプラン06春季要求」に対する回答をしています。会社の回答の要旨は下記の通りです。

1.賃金増額
・賃金増額ではなく賃金改善とし、労使研究会で改善すべき点を確認する。
・2007年4月1日を目処として、労使確認事項に沿って改善を行う。

2.年間一時金
・業績連動制(労使確認済み)に基づき支給。
・期別の支給額は以下の通りとします。
*春季:職能資格別定額
*夏季:40万円+カンパニー業績反映分−春季平均支給額
*秋季:職能資格別定額
*冬季:65万円−秋季平均支給額

3.最低賃金
・現行協定を継続(18歳ポイントを継続、157.700円)

独自要求

1.育児・介護休業期間に関する勤続年数の通産
・要求通り当該休業期間を勤続年数に通産

2.60歳以降の生活設計研修制度の創設
・労使研究会を開催し、具体案検討の体制を設け、2006年10月実施を目処に検討を行う。

 以上が会社の回答ですが、川重労組は3月29日に「第3回中央委員会」を開催し、上記内容で早々と交渉の終結宣言をしています。3月15日の回答の中で川崎重工は今期の業績予想(連結ベース)を「売上高1兆3000億円、経常利益220億円は、ほぼ達成できる見通しであるものの、為替レートが円高に転じる可能性や、多額の有利子負債を抱えている」と述べ、ベースアップを拒否していました。
 では、春闘交渉が終結した後会社が公表した実際の業績はどうだったのでしょう。以下は4月20日の「Kawasaki Report」における、業績修正の内容です。

(1)連結業績予想の修正                    (単位:億円、%)
  売上高 経常利益 当期純利益
A:前回予想 (H17.10.28公表) 13,000 220 140
B:今回予想 13,224 308 164
増減額(B-A) 224 88 24
増減率(%) 1.7% 40.0% 17.1%
H17年3月期実績(参考) 12,416 210.4 114.8

(2)単独業績予想の修正                    (単位:億円、%)
  売上高 経常利益 当期純利益
A:前回予想 (H17.10.28公表) 8,300 180 130
B:今回予想 8,459 233 136
増減額(B-A) 159 53 6
増減率(%) 1.9% 29.4% 4.6%
H17年3月期実績(参考) 8,762 113.6 79.4

 春闘交渉終結後わずか1月で、会社は連結業績の予想を88億円も上方修正しています。会社は経常利益上方修正の理由として、「経常利益については、コストダウン・固定費の削減による損益改善に加え、為替レートが想定より円安に推移してことにより、前回発表予想を大幅に上回る見込みです」と述べていますが、交渉終結時の3月中旬には「経常利益220億円はほぼ達成できる見通し」としか述べていません。交渉終結後このような修正をしても、これでは「後出しじゃんけん」と思われても仕方ないのではないでしょうか。それとも1月先の利益が予想できないような経営をしているのでしょうか。
 ちなみに賃上げの要求額3000円/月を満額出しても、その原資は4億円程度ですみます。会社はもう少し労働者の苦労に報いるべきではないでしょうか。 

(06.06.06)